◼️てがろぐ設置メモ利用サーバはさくらインターネットのライトプラン。ダウンロードしたファイルをそのままアップロードしてバーミッション変更。もうこれで動く。何も触らなくてもレスポンシブ対応。画像投稿しても表示されなくて困ってたら公式のトラブルシューティング の先頭に解決法載ってた。何かおかしい事あったらバーミッション確認!というのもすっかり忘れてしまった。FTP使うの8年ぶりくらいか…。そんな浦島太郎でもちゃんとカスタマイズできちゃうてがろぐ。他の人のカスタマイズも見たいけど、ググってもほとんど出てこないのが残念。「てがろぐ」でTwitter検索するといくつか見られる。Twitter風スキンをカスタマイズしてる人が多い印象。私もTwitter風スキン使ってる。改造が比較的簡単な気がする。#てがろぐ 2021.12.14(Tue) 05:58:09 web
てがろぐを設置しました。2021年にこんなに公式のフォローが手厚く更新もバリバリやってる日記CGIがあると思ってなかった。日記CGIって響きが最高ですね。やっぱり日記CGIは良いです。ブログは投稿もカスタマイズも私には難しくて。WordPressに至ってはレンタルしてるサーバーでは設置できないし。10年(以上?)前にWeb Diary Professional使ってて本当に楽しかったのですが更新終了したのでこれからはレスポンシブとか考えんといかんもんなと後継のfreo設置しようとしたら全然わからなくて諦めて。こういうのはもう楽しめないと思ってた。ありがたいなあ。てがろぐ公式 #てがろぐ 2021.12.14(Tue) 00:07:55 web