先頭固定

「他社製品もリサイクルします」タイガー魔法瓶の取り組みが話題
>タイガー魔法瓶では2020年にSDGsアクションの一環として「4つの約束」を発表したそうです。
「武装勢力の資金源となっている『紛争鉱物』を使わない。環境への負荷が高い『フッ素コート』を使わない。お客様の健康と安心を担保するため、コストがかかっても自社生産する。『マイボトル』の普及推進でプラスチックごみを削減する、の4つです」

水筒買い換える時はタイガーにしよ!のメモ。

ステンレス製ボトル回収BOX設置場所
#メモ

社会

2025年3月

春の花の開花状況、記録しておいた方が未来の自分が助かるかもと気づいたので記録しておく。
今年は寒さでどの花も開花が大変遅れた。

たつの市/世界の梅公園
3.12 梅咲き始め
3.22 梅満開/ボケつぼみ/ツバキ咲き始め

上郡町/坂本梅園
3.14 0%
3.25 8〜9分咲き
3.27 満開

中播
3.22 カラコツバキ満開

東播
3.25 オトメツバキ満開/輪違い満開/モクレン満開/ボケ満開

丹波年輪の里の開花情報を探していたら、過去のこんなページが出てきたので参考の為にメモ。
あっぷ丹波
2021年3月30日
コバノミツバツツジの花が咲いています
2021年3月24日
カツラ(桂)の花が咲いています
2021年3月24日
ヤマザクラ(山桜)の花が咲き始めました
2021年3月24日
アーモンドの花が咲いています
2021年3月23日
オトメツバキの花が咲いています
2021年3月19日
ユキヤナギの花が満開です
2021年3月19日
ユスラウメの花が咲いています
2021年3月19日
ボケの花が咲き始めました
#メモ

ヘルスケアについての目標

酷暑に備えて体を軽くする
肉体労働職。悪化していく気候変動。誇張でなく生命に危険を感じているので、体の動きを軽くして少しでも負担を減らす。体の動きが軽くなればいいので体重の数字にはこだわらない。
今月は負荷の高いトレーニングを頑張ってたけど、色々疲れてしまってこの1週間ほどできてない。無理せず楽な運動から再開することにした。


これをまたできるようになるのがとりあえずの目標。


握力を維持する
子どもの頃からずっと握力が弱い。最近いよいよ水筒の蓋が開けづらくなってきた。危機感を覚える。
簡単なグーパーグーパーの動きは手が空いた時にやるようにしているが、もう少し調べて効果的なトレーニングをやるようにしたい。

ヘルスケア

今年もマイナンバーを書かずに確定申告書出して「(これマイナンバー書いてないけど)いいですか?」と聞かれて「はいいいです」と答えて特に問題もなく受理された。
医療費控除は今年は母の方の確定申告でした。
収入は私の方が多いけど、入力してみたら医療費控除で返ってくる額が母の方でやった方が多いようだったので。寄付控除を多分枠上限まで使ってるからだろうか?そうなのかは全然わからないけど思いつくそれっぽいことがそれだけだったので…。

生活

生活上のタスクを毎日こなしていこうと思うと続かないので、Daystampのウィークリーレポート画面で1週間単位で管理してみようと思う。
1週間の中でこれだけできてたらOK。逆に今週これまだできてないからそろそろやっとくか〜みたいなゆるめのスパンなら続くかも?続くといいですね。
20250304094659-admin.png

生活

よく眠れないのでそろそろマットレス買い換えようかと思っていたら、地元の店で寝具が30%引だったので買い換え。
ポイントが5年で失効するのでメモ。2400ポイント。
タオルも置いてたのでその内ポイントで買おう。
#メモ

生活

機種変更した時につまづいたことを未来の自分の為にメモしておく。

機種変更した時にメールアプリの設定の仕方がわからなくて困ったのでメモしておこうと思っていたが時間が経ちすぎて忘れてしまった。
多分「auメール持ち運びサービス」のページからやったはず。auメールから切り替えろよ…確かにそう…少しずつアドレスの移行やっていくか…。
【auメール持ち運び】サービスの利用申し込みとメールアプリを設定したい(iPhone/ iPad)

Appleの新春セールでのギフトカードでの還元金額がクレジットで請求されておりものすごく混乱してしまった。
調べたら以下のページが出てきて、読んでも頭が混乱してよく理解できないがとにかくそういう仕様なので大丈夫なんだなと思ったがまた同じ状況になったら絶対混乱するのでメモしておく。
初売りギフトカードの請求を単体でされた

ワンタイムパスワードのアプリは機種変更前に何かやらないといけない。機種変更後だととても面倒。

あとeSIMに替えたからSIMカード入ってないからね。自分へ。
#メモ

生活

自動車の12ヶ月点検予約した。
いつもは早く済ませたくて3月中にやるんだけど、今年は梅の開花遅いしよく考えたら梅やツバキが完全に終わってからの方がいいと思って4月下旬にした。
これからそうしよう。
#メモ

生活

2025年2月

コハクチョウを見た。
撮影禁止区域だったので写真撮ってない。ので忘れてしまいそうなので記録しておく。

自転車

水回りトラブルが起きたら自治体のHPに載ってる指定業者に連絡!水回りトラブルが起きたら自治体のHPに載ってる業者に連絡!

私の留守中に排水管が詰まって母がネットで検索してきた業者に依頼→ナントカカントカで数万という見積もり→何か色々疑わしく感じる要素があったらしくそれは断って高圧洗浄8000円で帰ってもらう、ということがあったので今後の為に記録。
「自治体名 水道業者」検索
#メモ

生活