2025年2月

夏はちょっと高くても息苦しくないマスクを買わないとなあ。暑すぎてもう無理。賃労働中は真面目に命の危険がある。
息苦しくないマスクを探しておかないといけない。STOP気候変動…。
#メモ

生活

2025年1月

参考記事
【全面反射】ワークマン究極の防寒着「EURO ULTIMATEデュアルフーディー」を着て夜散歩したら…

大椿ゆうこ の全国どこでも配れるビラのポスティングを始めて暗い時間の行動が増えたので、夜道でも明るく反射して安全と評判のワークマンのリフレクトカモを買った。以下感想。

明るさについては着てる本人にはよくわからないけど、着てる状態で母に見てもらったら「めっちゃよう見える」と太鼓判押してもらったのでよしとする。
これ単体で発光する訳ではなく車等のライトが当たると反射で光るやつなので、必ずライトも併用してる。

重い。だもんでフード外した。袖も外せるので暖かくなったら外そう。
ゴワゴワして動きづらい。重さよりこっちの方がデメリットとして大きい。これ着てポスティングすると大分体力消耗する。安全には替えられないので着るが疲れる。自転車で数十キロ走るのには使えない。
せっかく買ったので、母が夜自転車で出かける時にも着てもらうようにした。
「重い〜。自転車乗るだけやからええけど」とのこと。
気密性高いので蒸れる。中がビショビショになる。そこで「リフレクトカモ 気密性」で検索してみたら「袖を取り外す為のファスナーを少し開けておくと解決する。あと動きやすくなる」という情報を得た。頭いいー!
早速やってみた。結果。
変わらず蒸れる。袖の内側ビショビショ。
動きにくさは改善した。肩や肘が突っ張らなくなって、大分疲れなくなった。

大きいポケット複数あってそれにファスナーやスナップボタンがついてるのはとてもいい。
スマホも余裕で入る。

暖かい季節に着られるもっと薄手のウインドブレーカー等でこれくらい光るものがあったら嬉しいんだけど。あるのかなあ。

生活

正月に山の中の1本道サイクリングしたら大渋滞になっていた。山あいの小さな町に有名な神社があるらしくそこに殺到した車が動けなくなっていた。
1本道だから渋滞から抜けたくても抜ける道がない。各所で危険な無理やりUターンが発生していた。
自転車で横を走るのも危なかったし、来年はちゃんと下調べしていこう。正月は車少ないと思って油断した…。正月は人気神社には近寄らない…。
#メモ

自転車

おいしかったやつメモ

美瑛のおいもうすしお味55g
リンク先だと送料込だから高いけど、コープの店舗では一袋178円くらいだったので安い。このうまさで178円はめちゃめちゃ安い。普通のポテチよりは高めなので大事に食べるから食べ過ぎずにすむのもいい。
製造元のナシオで検索してノースカラーズを作ってる会社であることを知った。上記のポテチは期間限定で来年まで買えないので、代わりにノースカラーズのポテチ買ってみるか。
ノースカラーズ

自家製 マカダミアチョコチップカントリークッキー 9枚
うまいうますぎる。1枚で小さめのケーキ食べたくらいのズシっとした満足感がある。これの為なら成城石井(数十キロ先)まで自転車で買い出しの旅に出るぞ。そのうち。

きすみの営農の芋かりんとう
芋かりんとうっていうかおさつチップスっていうか…定義は何でもいいや。めちゃめちゃうまい。また今度買いに行こ〜きすみのの餅も買お。
#メモ

生活

2024年12月

電車降りて自転車展開中、輪行袋入れた小さいバッグをフェンスに引っ掛けてたんだけどそのままにして自転車乗っちゃって大分走ってから気づいた。慌てて取りに戻った。
電車乗る前に同じ事やって電車降りてから気がつくとかじゃなくてよかった…。面倒だけどこのバッグは絶対手元から離さないようにしよう。

自転車

浴槽エプロン、左から二つ目の固定部材ロックするとエプロンが外せなくなってしまった。なのでロックするのやめた。
エプロン外れなくなったので左右にガタガタし続けてる内に何とか外れた…。
あとエプロン外ふたの下部穴は固定部材の上に乗っけるんだな。勘違いしていた…。
浴室|エプロン外フタの取り外し・取り付け
こんなん言うてる通りにできない…。
#メモ

生活

2024年11月

腹部膨満感ってQOLめちゃめちゃ低下させる…いやだー…。
原因について調べたら、「ストレス」「自律神経の乱れ」が出てきてまたお前かー!!になった。
お腹が張る
ガス抜きのポーズで解消!おなかにガスが溜まって苦しい時の簡単ヨガ
この前下痢で病院行った時に腹部膨満感のことも相談すればよかったね…。
ちなみに直腸がん検査は今年の夏も受診済み。
職場でのモラハラで鬱悪化した時にお腹の具合が急におかしくなって、その後直腸がん患者の体験談読んで不安になったので直腸がん検診込みの一般健診を受けるようになったので…憎しみ…。
そういえば鬱悪化あたりで頻繁になった気がする。腹部膨満感。

【追記】

このストレッチを続けてた頃腹部膨満感が楽になってたの、ガス抜きのポーズと同じ効果があったのかな。
夏の間できてなかったけど最近再開した。

生活

【24年夏(夏とは…)の振り返りと来年への申し送り】

夏の振り返り
・サイクリング休み期間に入る(7月中旬〜)
・サイクリング休み期間を面倒なタスク片付け期間とする
・酷暑で不眠ぶり返し服薬再開
・キッチンにアリ
・健康診断
・歯科検診
・眼科検診
・8月末から一気に体調悪化
 歯ぐきの腫れと痛み
 不眠悪化
 下痢(1ヶ月半以上続く)
・キッチンにたくさんのアリ

暑すぎて危険なので自転車はスッパリ休み、浮いた時間で面倒ごとを片付けていくことにした。
これから年1検診の類は全部夏にやっていこう。
やることリストは大方消化できたけど「やらなきゃいけないこと」をこなすばかりで楽しいことが全然できなくてつまらなかった。夏でもできる楽しいことを何か考えておかないと。

キッチンのアリ…はあ…(疲)
毎日掃除していくしか思いつかない…それでも出るけど…。

https://www.gyotoku-clinic.jp/diarrhea/
便の形状をわかりやすくイラストで説明した表、便利。下痢の自覚がなかったがこのページによると立派な下痢だった。放置してたことで大変体調が悪化したので病院に行きましょう…。

夏の不調たくさん。髪もワッサーて抜けた。職場の床掃除してても夏になってから落ちてる髪の量がすごくて掃除しても掃除してもたくさん落ちてるので、暑さで皆抜け毛増えてんだな…と思った。

凍ったペットボトルとか保冷剤多用して体を直で冷やすべきだったかも。

来年への申し送り
・大量に買った値引き品の塩分チャージ塩レモン押し入れの天袋に入れてる
・麦茶と塩分チャージだけで乗り切るの無理あったのでスポドリ買って
・レディーススポーツウェアのクールドライ機能弱いのでメンズ買って
#メモ

生活