数えてみたら宅トレ半年以上続いていたので日記を書く 続きを読む 7ヶ月続けて体重は−2kg。あんまし減ってないけど、体には変化が出てて楽しい。 賃労働で中腰になりがちで腰に負担かかってたのが、深く腰を下ろしてしゃがみこむ→立ち上がる/蹲踞の姿勢を保持する、が苦にならなくなって中腰が減った。腰痛予防になっている。 あと下腹は相変わらず出てるけど、腹の肉がミチっと詰まって固くなってきた。これがギュギュッと圧縮され続けると筋肉になるんだろうか。知らんけど。 賃労働の日は帰宅すると眠くてトレーニングできないことも多いので、できるだけ朝出勤前にトレーニングするようにしている。時間ない時でもできる短時間のワークアウトが朝は重宝する。 毎日8時間肉体労働やってても自転車100km乗っても全然体鍛えられなくて、辛くない短時間のトレーニング始めた途端に効果出たので、痩せるとか鍛えるって体のしんどさと全然比例しないなーて。昔読んだ漫画で乳児育児中のキャラが「痩せねえ…こんなに辛いのによお…」と半ギレで言っていたのを思い出す。 鍛えたいなら鍛えるための手段を労働とは別にやらないといけない。でも労働(賃労働でも家事労働でも)に時間奪われてると鍛えるための時間がとれない。これもこの前漫画で読んだな…フルタイム勤務始めたキャラが「働いてると筋トレする時間がとれない」と嘆いていた。本当にそれ。 畳む 2025.9.5(Fri) 08:15:00 ヘルスケア
7ヶ月続けて体重は−2kg。あんまし減ってないけど、体には変化が出てて楽しい。
賃労働で中腰になりがちで腰に負担かかってたのが、深く腰を下ろしてしゃがみこむ→立ち上がる/蹲踞の姿勢を保持する、が苦にならなくなって中腰が減った。腰痛予防になっている。
あと下腹は相変わらず出てるけど、腹の肉がミチっと詰まって固くなってきた。これがギュギュッと圧縮され続けると筋肉になるんだろうか。知らんけど。
賃労働の日は帰宅すると眠くてトレーニングできないことも多いので、できるだけ朝出勤前にトレーニングするようにしている。時間ない時でもできる短時間のワークアウトが朝は重宝する。
毎日8時間肉体労働やってても自転車100km乗っても全然体鍛えられなくて、辛くない短時間のトレーニング始めた途端に効果出たので、痩せるとか鍛えるって体のしんどさと全然比例しないなーて。昔読んだ漫画で乳児育児中のキャラが「痩せねえ…こんなに辛いのによお…」と半ギレで言っていたのを思い出す。
鍛えたいなら鍛えるための手段を労働とは別にやらないといけない。でも労働(賃労働でも家事労働でも)に時間奪われてると鍛えるための時間がとれない。これもこの前漫画で読んだな…フルタイム勤務始めたキャラが「働いてると筋トレする時間がとれない」と嘆いていた。本当にそれ。
畳む