No.171, No.170, No.168, No.167, No.166, No.165, No.1647件]

サイボーグ009(68年)16話|太平洋の亡霊
サイボーグ009(68年)16話|太平洋の亡霊
脚本は辻真先。
感想がまとまらないのでとりとめなく思った事書く。

画として強く印象に残ったのが、繰り返し映される旭日旗と日章旗と「菊の御紋」
タイトルの旭日旗背景を除いては、演出としてそれらを強調している訳ではなくただ実際に軍隊で使われていたからアニメにも映っているだけなのだが。だからこそというか… その3つは暴力と殺人の象徴なのだと強く感じられた。
特に「菊の御紋」は普段戦争ニュース等であまり目立たないので特に強烈に怖さを感じた。このあまり目立たない、というのは天皇制から日帝の加害を脱臭したいという印象操作が働いているんだろうなと思う。「菊の御紋」を先頭につけた軍艦が迫ってくるシーンの恐ろしさ…。

戦争を起こし敗戦を迎え戦争放棄したはずなのに自衛隊設立という矛盾。それらを実際に体験した人達の戦争をするなという怒り。戦争への怒りをこれほど強く描きながら本当に「太平洋戦争」への怒りしかなくて同じ時にあった日中戦争の事はかけらも触れない。アメリカへの怒りは描かれているのに。日本に侵略された国の人達の怒りは描かれない。それが描けない「反戦」の限界も含めて伝えていくべき話と思った。畳む

人権感想

賃労働用運動靴の話
ミズノ マキシマイザー26
靴屋で特売になっていたのを賃労働用に25.0を購入。
とても合う靴で良いけど白だと汚れが目立つ。次回は黒がいいな。靴屋には白しかなかったから…。
1日中肉体労働なので、ちょっとでも合わない靴はとてもしんどい。
足に合うのがいい!運動性には妥協したくない!でも賃労働の為に高い身銭切りたくない!という条件で選ぶと、スポーツメーカーの学生向け運動靴になるかなって…。
でも正直、自分の収入からしたらこれも高いよ(4000円台前半で買った)
鬱が酷くていつ仕事辞めようかってことばかり考えてた時期。いつ仕事続けられなくなって無収入になるかわからんと不安で安いのしか買えなくて、足に合わない運動性の良くない2000円前後の靴しか買えず精神は最悪足にも負担で体が悪くなり…の負の連鎖。何もない床でよくつまづいていた。

「男性向け」「女性向け」と銘打たれた靴だと、合うやつ全然見つからない…。「女性向け」は幅広めでもキツい気がするし「男性向け」は幅が合っても足の甲の上部に空間?ができるというか?何かフィットしない…。
基本的に靴は「ユニセックス」で探している。足に合うもの見つけやすい。
#メモ 畳む

生活

桃太郎 海の神兵①
「桃太郎 海の神兵」の感想を書こうとしているが全然書けない。
侵略戦争をやめろ植民地支配をやめろ(端的な感想)

とりあえず見た瞬間にショックを受けたシーンを羅列する。「見た瞬間に」であって見返す内にこれ植民地主義…ひどい…と後からショックを受けたシーンは省いている。自分がどこに強く反応するのか確認したいので。

・神社での拝礼
・兄に抱き上げられて兵器の話をする三太の愛くるしい動き
・軍隊の話をする兄の膝の上で遊ぶ三太の愛くるしい動き
・軍隊の話で盛り上がる兄と子どもたち
・体をゆらし膝をさすって嬉しそうにお茶を待っているクマ
・たんぽぽの綿毛が美しく飛んでいく風景に軍隊の訓練の声が重なる演出
・慰問袋に歓喜する兵士達
・銃の手入れ
・落下傘たたむ
・装備チェック肩ポンポン
・作戦開始後目を開いたり閉じたり袖を捲ったり降ろしたり落ち着かないクマの動き
・飛行機から降下していく兵士達
・投下された武器に飛びつき手際よく身につけていく兵士達
・戦車に取り付く兵士達
・鬼ヶ島との交渉
・作中いくども挟み込まれる富士山/旭日旗のカット

人権感想

伝わる文章
文章の書き方にはコツが! わかりやすい文章の構成まとめ方10大原則
例文で学ぶ わかりやすい文章の書き方 16のルール
「日記 書き方」で検索したら、成長できる日記の書き方とか日記をつけるメリットとか感謝とか感動とかいうページが出てきてなかなか自分が求めるページが見つけられなかった。
自分が求めているのは多分、伝わる文章を書くコツや正しい文法について易しく説明してあるページなのだが…。上記のリンク群でもまだ難しい。

分かりやすい文章。(1)簡潔な文章
「簡単 文章」で検索したら日本語ネイティブでない人が読んでもわかりやすい日本語文章の書き方、を説明したページが出てきた。いいかもしれない。

雑記

負荷強めのトレーニングを同じやつ1日2セットやるより、負荷強め1回×楽なのでいいから別のトレーニング1回の方がより多い箇所の筋肉を動かせていいのかも。
最初はしんどければしんどいほど体が鍛えられる気がして、負荷強めのトレーニングを同じやつばっか1日4セットとかやってた。

これが息切らさずにできるようになったから

これなんて「楽な運動」って書いてあるから余裕でしょと思ったら、やってみるとえっ結構しんどい…普段全然使えてない筋肉使ってるな…とわかったので、今は複数のトレーニング組み合わせてやるようにしている。


1月末に60.5kg超えてたはずの体重が今日計ったら57.6kg。
体重計って減らないとやる気が減るのであまり頻繁に計らない方が良い。
この夏の健康診断で55kg目指そう。

ヘルスケア

イカナゴ漁3日で打ち切り 播磨灘、資源保護のため
イカナゴに関する記事、1キロ1万円超えも列をなす客!完売!みたいなやつしか見ないので私が見たものを記録しておく。
私の地元の店での価格は6900円と3980円。魚の棚でも高級スーパーでもない普通のスーパーで1万円超えなんて売れる訳ないから、めちゃめちゃ赤字価格で売ってるんだと思う。それでも売れないから値引きする。それでも売れ残る。イカナゴ激減で価格が高騰し続ける近年ずっとそう。
売れる売れない関係なく、漁を数日で打ち切らなければならないほど減ってしまったイカナゴを獲らないでほしい。もうやめてほしい。
イカナゴ売るのやめてとイオンにメールした。

社会

■耳たぶのしもやけにワセリン塗ってみたらあっさりかゆみが治まったので、えっこんなんで治るの…?と困惑した。毎年かゆいかゆいと言ってたこの数十年は一体…。しもやけを治すという発想がなく調べもしていなかった。

■握力を鍛えるトレーニング、このページ の指タッチを隙あらばやっている。

■1月末からマリネストレーニングを頑張ったりサボったりしているおかげか、今までより軽快に走れるようになった。梅見に行って山を駆け上ったりポスティング中やたらと走ったりしている。ちなみに今はサボっている時期。今夜はやりたい。やれたらいいね。

ヘルスケア