No.185, No.184, No.183, No.182, No.181, No.180, No.1797件]

3
自分で絵文字作れるということは「天皇制反対」とかすきな言葉の絵文字作れるってことだすごー!(作った)(文字書くのすごいむずい)
#てがろぐ

web

膝にエルボー

動画についていかなければと慌てすぎて、腕上げクロスクランチで膝に上から全力エルボーかましてしまった。
翌日痛みがひどくなって、一日中足を引きずっていた。肘が凶器であることと膝が急所であることを身をもって学んだ。畳む

ヘルスケア

右手ケガ記録
5月初めに右手親指を痛めて痺れてしまってそこから全然状態が変わらなかった。整形外科では神経は痛めてなさそうなので日にちが経てば自然と良くなるだろう、とのこと。
今週ぐらいからやっと痺れが楽になってきた。
手を痛めてから激しい運動は避けて、軽めのトレーニング動画での運動を継続している。
畳む

ヘルスケア

FTPパスワードを確認、再発行したい
>さくらのレンタルサーバのFTPパスワードは、サーバーパスワードと同じです。
サーバーパスワードは、サーバーコントロールパネルにログインする際やファイル転送(FTP)を行う際に利用するパスワードです。

FTPパスワードがどれなのか全くわからなくなったのでメモ。
#メモ

web

婦人科受診メモ(婦人科って名称がもう嫌)

行きつけの婦人科での内診、女性の方の医師指定で受けてたけど言い方の圧が強くて疲弊するのでもう男性医師の方でいいかな…の気持ちになってきた…。
内診は半年に1回で、先月受けたから冬頃。次回の為に記録。
#メモ 畳む

ヘルスケア

高畑勲とガンダムと銀英伝と反戦の話
高畑勲監督2015年インタビュー【前編】
>戦争の持ってる問題を、人を感動させながら伝えるなんてことはできないんだ、って考えた方がいいと思うんですよ。多くの人を感動させて、なおかつ自分の戦争に反対してる気持ちをその人にも伝えたいなんて、そんな欲ばってるよ、だいたいが。

ガンダムも銀英伝も戦争良くないって主張してるのに、それに影響受けた人達によって栄えるアニメ界とかオタク界隈みたいなんが「反戦」を嘲笑する傾向が強いことについて考える。
富野由悠季も田中芳樹も好きだし戦争や軍隊はダメだって作者の主張も伝わるけど、ガンダムや銀英伝好きなオタク達は反戦主義者にはならなかった。作り手が戦争はダメって言うのと作品が視聴者読者を「反戦」にできるかは別の話よね。そこで上記の引用よね。
私は銀英伝を読む以前、幼児期に反戦児童書山程読んで(児童文学は過去の反省から反戦に熱心だった)そこで戦争は嫌戦争してた頃の日本怖いという思想が形成された。そういう土台なしで銀英伝読んで日本が戦争したのも間違いだったという意味での「戦争反対」に辿り着くのむずない?私は無理…。銀英伝好きなネトウヨ(よくいた)銀英伝ちゃんと読んだのかって旧Twitterでよく言われてたけど、銀英伝読んでもネトウヨになる人大勢いるの別におかしいと思わない。戦争シーンが面白いとそうなる危険があるやん。ガンダムも。

ガンダムのファンダム、戦争を嫌い戦争に協力的でないキャラ(主人公達が戦う邪魔になる)へのバッシングがとてもひどいからね。

でもさ〜ガンダム見て育った人間が「ガンダムは戦争の悲惨さが描けてる!すごい!」って褒めるより「ガンダムは戦争をかっこよく描きすぎてて良くない」って批判する方が富野は喜ぶと思う。知らんけど。そういうヨイショのされ方めっちゃ嫌いそうでしょ富野。実際にはガンダムは「そういうヨイショのされ方」をされてる訳だけど…。富野はそういうヨイショのされ方嫌いそうでしょっていうかそういうヨイショで喜んでほしくないと私が思ってるんだろうな。富野が好きだから…。
銀英伝読んで育った人間が「銀英伝の戦争とか軍隊描写はヒロイックすぎて良くない。あと民主主義嘲笑するオタク出るだろそらこの書き方だとさあ!!!」って批判するの、むしろ銀英伝の主張を素直に受け止めた育ち方をしているのでよかったやん芳樹(えらそう)
田中芳樹は別に喜ばんかも。畳む

人権