No.169, No.168, No.167, No.166, No.1655件]

酷暑時の賃労働に備えてネッククーラー買った。
賃労働の為に身銭切りたくないけど、誇張抜きで命が危険だから…。本当はとても嫌。
冷蔵庫で2時間とか冷凍庫はダメとか忘れそうなので説明書の写真貼っとこ。
20250425145040-admin.jpeg

生活

桃太郎 海の神兵①
「桃太郎 海の神兵」の感想を書こうとしているが全然書けない。
侵略戦争をやめろ植民地支配をやめろ(端的な感想)

とりあえず見た瞬間にショックを受けたシーンを羅列する。「見た瞬間に」であって見返す内にこれ植民地主義…ひどい…と後からショックを受けたシーンは省いている。自分がどこに強く反応するのか確認したいので。

・神社での拝礼
・兄に抱き上げられて兵器の話をする三太の愛くるしい動き
・軍隊の話をする兄の膝の上で遊ぶ三太の愛くるしい動き
・軍隊の話で盛り上がる兄と子どもたち
・体をゆらし膝をさすって嬉しそうにお茶を待っているクマ
・たんぽぽの綿毛が美しく飛んでいく風景に軍隊の訓練の声が重なる演出
・慰問袋に歓喜する兵士達
・銃の手入れ
・落下傘たたむ
・装備チェック肩ポンポン
・作戦開始後目を開いたり閉じたり袖を捲ったり降ろしたり落ち着かないクマの動き
・飛行機から降下していく兵士達
・投下された武器に飛びつき手際よく身につけていく兵士達
・戦車に取り付く兵士達
・鬼ヶ島との交渉
・作中いくども挟み込まれる富士山/旭日旗のカット

人権感想

伝わる文章
文章の書き方にはコツが! わかりやすい文章の構成まとめ方10大原則
例文で学ぶ わかりやすい文章の書き方 16のルール
「日記 書き方」で検索したら、成長できる日記の書き方とか日記をつけるメリットとか感謝とか感動とかいうページが出てきてなかなか自分が求めるページが見つけられなかった。
自分が求めているのは多分、伝わる文章を書くコツや正しい文法について易しく説明してあるページなのだが…。上記のリンク群でもまだ難しい。

分かりやすい文章。(1)簡潔な文章
「簡単 文章」で検索したら日本語ネイティブでない人が読んでもわかりやすい日本語文章の書き方、を説明したページが出てきた。いいかもしれない。

雑記

負荷強めのトレーニングを同じやつ1日2セットやるより、負荷強め1回×楽なのでいいから別のトレーニング1回の方がより多い箇所の筋肉を動かせていいのかも。
最初はしんどければしんどいほど体が鍛えられる気がして、負荷強めのトレーニングを同じやつばっか1日4セットとかやってた。

これが息切らさずにできるようになったから

これなんて「楽な運動」って書いてあるから余裕でしょと思ったら、やってみるとえっ結構しんどい…普段全然使えてない筋肉使ってるな…とわかったので、今は複数のトレーニング組み合わせてやるようにしている。


1月末に60.5kg超えてたはずの体重が今日計ったら57.6kg。
体重計って減らないとやる気が減るのであまり頻繁に計らない方が良い。
この夏の健康診断で55kg目指そう。

ヘルスケア

イカナゴ漁3日で打ち切り 播磨灘、資源保護のため
イカナゴに関する記事、1キロ1万円超えも列をなす客!完売!みたいなやつしか見ないので私が見たものを記録しておく。
私の地元の店での価格は6900円と3980円。魚の棚でも高級スーパーでもない普通のスーパーで1万円超えなんて売れる訳ないから、めちゃめちゃ赤字価格で売ってるんだと思う。それでも売れないから値引きする。それでも売れ残る。イカナゴ激減で価格が高騰し続ける近年ずっとそう。
売れる売れない関係なく、漁を数日で打ち切らなければならないほど減ってしまったイカナゴを獲らないでほしい。もうやめてほしい。
イカナゴ売るのやめてとイオンにメールした。

社会