No.140, No.139, No.138, No.137, No.136, No.135, No.134[7件]
神河町に輪行した記録を書く。
続きを読む
続きを読む
mastodonログ
三輪車も自転車もひっくり返してペダル回して遊んでた。
両立スタンドならひっくり返さなくてもペダル回せたはず。回してたはず。多分。
特に具体的な何という訳ではなく、世の中にたくさんある回転の何かこう…そういうイメージで…回していた…。回転はかっこいいから…。
古い道具と昔の暮らし
mastodonで「子どもの頃の三輪車ひっくり返してペダル回す遊び」の話見てあーーーーそうそうやってたやってた!と思い出しました。
めちゃめちゃやってたのにすっかり忘れてました。忘れないでいたいので記録しておきます。
三輪車も自転車もひっくり返してペダル回して遊んでた。
両立スタンドならひっくり返さなくてもペダル回せたはず。回してたはず。多分。
特に具体的な何という訳ではなく、世の中にたくさんある回転の何かこう…そういうイメージで…回していた…。回転はかっこいいから…。
古い道具と昔の暮らし
mastodonで「子どもの頃の三輪車ひっくり返してペダル回す遊び」の話見てあーーーーそうそうやってたやってた!と思い出しました。
めちゃめちゃやってたのにすっかり忘れてました。忘れないでいたいので記録しておきます。
舌に歯形がつくのは不調のサイン|原因と予防・改善策を解説
最近歯痕舌がひどい。私の体調の悪さのバロメーター。
正直どうしようもないので鏡で舌見て「今日も体調悪いな…」と確認して終わり。
体調悪いのはわかってますけど、涼しい状態が続かないと回復しようがないし…。
来週もまだまだ30℃が続く予報…もう10月…。
気候変動とは何か?
>気候科学者たちは、過去200年間の地球温暖化の責任がほぼ全面的に人類にあることを明らかにしました。上記のような人間活動で生じた温室効果ガスによって、少なくとも過去2,000年間のどの時期よりも速いペースで、地球の温暖化が進んでいます。
最近歯痕舌がひどい。私の体調の悪さのバロメーター。
正直どうしようもないので鏡で舌見て「今日も体調悪いな…」と確認して終わり。
体調悪いのはわかってますけど、涼しい状態が続かないと回復しようがないし…。
来週もまだまだ30℃が続く予報…もう10月…。
気候変動とは何か?
>気候科学者たちは、過去200年間の地球温暖化の責任がほぼ全面的に人類にあることを明らかにしました。上記のような人間活動で生じた温室効果ガスによって、少なくとも過去2,000年間のどの時期よりも速いペースで、地球の温暖化が進んでいます。
ほとんど何も書いてないとりのこが管理するサイトやアカウントまとめ/各種ポリシーについてのページを作りました。
せっかくwebテンプレートダウンロードしたので使ってみたかったのです。
テンプレートのHTMLソースの冒頭のCSSファイルのアドレスを書き換えるの忘れてCSS反映されない〜をよくやります。ので記録。
#メモ
せっかくwebテンプレートダウンロードしたので使ってみたかったのです。
テンプレートのHTMLソースの冒頭のCSSファイルのアドレスを書き換えるの忘れてCSS反映されない〜をよくやります。ので記録。
#メモ
>>132
またアリ出ました。単発でなく続いて。掃除しても出てきます。
対策はもうサボらず掃除し続けるくらいしか思いつかないです。サボりました。
アリに効くかわからんけど次亜塩素酸ナトリウム液の作り方
#メモ
またアリ出ました。単発でなく続いて。掃除しても出てきます。
対策はもうサボらず掃除し続けるくらいしか思いつかないです。サボりました。
アリに効くかわからんけど次亜塩素酸ナトリウム液の作り方
#メモ
大谷翔平の活躍にはしゃぐメディアが目に入ってくるのしんどいです。
社会問題から市民の目を逸らす為にナショナリズムの高揚を煽る。ナショナリズムってとこがしんどい本当にしんどいです。日本でナショナリズム盛り上がって良いこと何もない…。
社会問題から市民の目を逸らす為にナショナリズムの高揚を煽る。ナショナリズムってとこがしんどい本当にしんどいです。日本でナショナリズム盛り上がって良いこと何もない…。
続きを読む>pasoboとは?
▼家族構成や立地、建物の耐震基準・階数、個人の災害に関する価値観など、いくつかの質問に回答するだけで、自分に必要な防災対策が1分でみつかる、というサービスです。
▼パソボが、サイト上に入力された情報をもとに、個人の世帯環境における災害リスクや、全国のハザードマップから見た立地リスクを分析し、最適な防災グッズを提案してくれます。
人のブログ読んでて見つけた記事。最適な防災グッズを提案、良さそう。
だいぶ前に防災グッズがセットされたリュックを買ったけど、中身見てもこれで大丈夫なのかよくわからんし。大丈夫かわからんけど何も考えたくないし。
どうしたらいいのかわからないのでどうしたらいいのかpasoboに教えてもらいましょう。
で、診断結果。
>地震、洪水浸水、台風 に備えよう 避難所生活 重点タイプ
あなたのお住まいは「避難所生活」を行う可能性が高いエリアです。
災害によって住宅に対する大規模な被害が想定されるため、避難所での生活に重点を置いた防災を提案します。
あーこれ最初の記事にあった「洪水のリスクがある人が、家の備蓄がたくさんあっても水没してしまうので、その人には持ち出し袋をすすめるようになっています」だあー…。
災害が起きると自宅で生活できなくなる可能性が高いので、持ち出し袋に必要なもの一通り詰めておくのが大事なんやね。
ヤダーッリュックに整理して物詰めるの超苦手分野!ぐちゃぐちゃなる…。
とりあえず買ったまま10年くらい放置している気がする防災セットの中身をあらためる。
スリッパとラバー手袋が商品タグについてるナイロンの細い紐で左右が結束されたままになってた。このままでは使えない。ダメすぎる。ハサミで切りました。
診断結果のおすすめグッズと照らし合わせると、足りないのは非常食と衛生用品…あと懐中電灯の電池が入ってないまま(ダメすぎる)
「非常食 おいしい」で検索して出てきたサイト。
【2024年版】おいしい非常食おすすめ30選|ローリングストックの方法も
知らない非常食がたくさん載ってて、これは本当においしそう。
偏食だから定番の非常食って食べたくなくて買う気になれなくて…(バカ!)
野菜摂れる商品が多いのもいい。
あとこの防災非常食さぬきうどんはめっちゃ心惹かれる…。しんどい時にうどん食べられるの絶対いい…。
まあでも野菜スープやうどんは防災リュックに入れる用って感じじゃないので、リュックにはペットボトルの水やビスコかなんかを入れとくのがいいのかな。
◻️非常食
◻️衛生用品
◻️乾電池
#メモ 畳む