カテゴリ「感想」に属する投稿15件]2ページ目)

ながたんと青と 48話
>「僕は兄さんと鈴音と母と一度しっかり話す機会を設けるべきだと」
周のバカ!!!いじめ加害者と被害者に話し合いさせて問題解決しようとする小学校教師か!!
自分では親兄弟の事冷徹な目で見れてるつもりなんだろうけど、自分が思ってるよりは身内に甘いからね周(家族との仲別に険悪でもないしな)
>「あかんかったら酒くらい付き合う」
ここも事の深刻さ(鈴音がどれだけ追い詰められてるか)が全然わかってない呑気さで腹立つ〜何だかんだで兄に甘い…。
周は元々鈴音の苦境が全然わかってねえけど!!
>「縁と結婚する前からわかってたやろう?」(7巻)
じゃねえんだよ!!周に何かできる事ではないんだけど、弱い立場の鈴音に対して無神経すぎんだよ!!
親に決められた結婚で鈴音にはどうしようもなかったのに、わかってたもクソもあるか!!
>「鈴音さんを解放してあげて下さい」
お母ちゃん!!!!!!よくぞ言うてくれた!!!!!!(拍手)
鈴音と同じ「嫁」であるいち日母だけが鈴音の苦しみの正体を的確に把握している(いち日は心から鈴音を案じているし同じく女性ゆえの差別に遭っているが「婿を取った跡取娘」である彼女には鈴音の境遇を正確に把握する事ができない)
縁に鈴音への愛情があると描いた上で円満離婚にしてくれたらとても嬉しいんですが、どうせ離婚せんやつでしょ…という諦め…。
鈴音!!!円満離婚して!!!!

みちやを抱っこしてる花火見せて上げてる周が良い…。
みちやは小2だっけ?体も大分大きいように見えるけど「もう抱っこしてもらう歳じゃないでしょ」みたいな事させずに自然に抱っこさせてるのとても良い。
抱っこされてるみちやにも照れがないの、周からのケアに慣れている感があり…良いね…。
みちやに対する周、父親の威厳とかじゃなくただ年長者として年少者をケアするというのをやってるのが好き。
田嶋にいち日の事で嫉妬してる周は好きじゃない(自分の恋愛に勝手に人を巻き込むな)けどみちやが田嶋の店に修行に行く未来を想像して落ち込んでる周は可愛い。そういうのはいっぱいやってください。

感想

ただの飯フレです
>「舞ちゃんにとっては『特別』って何?」
(すごく悩んで)「誰かにとっての10点で私にとっての120点…かな」
「さっきみたいな店は…多くの人にとっての80点がいっぱいあって でも逆に言うと「特別」はないの」
「特別っていうとポジティブに聞こえるけど それだけじゃない部分もあると思うし…」
9話のこの会話のくだりすごく好き。
誰かにとっての10点〜は自分にはすごくしっくりくる言葉。うんうん。
客観的に見て素晴らしくて世間の評価も100点でっていうのと、自分の中で「特別」になるっていうのは全然違う話…。
他の人は必ずしも高得点つけるかはわからないけどでも私にはすごく刺さるんだよ!!みたいなものの方が「特別」になりがちかも。

感想

ピュアストーン
ジリオンOPを購入したくてiTunes Storeで探しても無くてヤフーで検索しても天然石関連情報しか出てこなくて諦めてたけど、Googleで検索したらYouTube musicの配信が見つかった!やったー!
フルバージョンとても良い…。ダウンロード販売してくれ!!
ジリオンOP、アニメーションが本当に本当に凄い。めちゃめちゃ好き。

感想

お題は「果物」「食べ物」です
https://shindanmaker.com/605035

文章のお題にちょうどいいお題配布サイトか何かないかと思って探してきました。
お題は両方組み合わせても片方でもOK(このゆるさがありがたい)だそうなので「食べ物」で。

赤毛のアン 第15話「秋の訪れ」
https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/cd?p...
この回のアンがマリラに教わりながらブラウニーを作るくだりが、今まで見たアニメの中で一番好きな「食べ物」のシーン。

「貸してごらん」マリラを見上げるアン(卵を泡立てるコツがわからなくてちょっと不安げ)
アンが自分を見ているのを確認してから手元に視線を戻し手本を見せるマリラ。(やり方を理解したのか)表情が明るくなるアン。
マリラ、そんなアンに目をやり「やってごらん」
「そうそう、だいぶ泡立ってきただろ」上手くできるようになって嬉しくてマリラの表情を確認するように見上げるアン。
「ほらほらよそ見をしちゃダメだよ」手元に視線を戻すアン。アンの手捌きを確認するように頷きながら見つめるマリラ。

ここのアンとマリラの目の動きに二人の心情や関係性が表れる演出が本当に好き。まさに目は口ほどにものを言う。
アンとマリラの間で幾度も交わされる視線の愛おしさ〜〜〜〜〜〜〜。

宮崎駿作品の華のある食べ物描写より、高畑勲作品の抑制の効いた食べ物描写が断然好みなんです。
食べ物自体の絵も作る過程も食べた時のリアクションも「盛らない」方が好き。
「おもひでぽろぽろ」でタエ子がクリーム泡立ててるシーンも謎に心に残る…。

感想